ひたちなかの塾・学習塾・予備校なら東進育英舎 ひたちなか校

問い合わせ
資料請求

2024年 9月 24日 新小4準備講座 4回目の授業を行いました!

こんにちは!東進育英舎ひたちなか校です!!

 

新小4準備講座の4回目の授業が終了し、

第一タームが完了しました!!

 

本日は国語内容のご紹介!!

人物の気持ちを読み取ろう」を行っています!

気持ちを読み取るのに必要な要素は

きっかけ(出来事)」と「間接描写(表情・行動など)」です!

 

小説文を読むうえでは

①「間接描写」はどんなものがあるのか

②きっかけと心情の因果関係

③心情を表す語彙を増やす

とたくさんやるべきことがありますが、それらをすべてカバーできるのが

読書」!!

 

たくさん本を読みましょう!!読書は、自分の未体験のことを

疑似体験でき、語彙力も上がる素晴らしい方法です!!

 

まずは興味がある分野や、楽しんで読めるものから読み始めましょう!

それが、後々大きな「財産」になると思います!!

 

申込受付中!お申込みはこちらから↓↓↓

2024年 9月 20日 志望校について考えよう

こんにちは!東進育英舎ひたちなか校です!

先日、各学校の先生方が来校し、パンフレットなど資料を持ってきてくださいました。

ひたちなか校は2Fの廊下と、201の教室にも一部、各学校の資料が置いてあります。

(←2F廊下)

 

    (←201教室)

小学6年生、中学3年生は

夏休みに学校見学説明会などがあったと思います。

学校で見聞きしたことをきっかけに、自分の未来を考えて、

行きたいと思う学校が見つかるといいですね。

 

志望校が決まると目標もたてやすく、勉強にも集中しやすくなると思います。

後悔しないように、早いうちから考えることが大切ですよ。

 

 

 

2024年 9月 17日 新小4準備講座 第3回の授業が終了しました!

こんにちは!東進育英舎ひたちなか校です!!

 

新小4準備講座3回目の授業を行いました。

またまた!今回から参加の生徒が1名増え

7名での授業実施となりました!

 

今回は算数の内容をご紹介!

わり算の筆算」です!!

まずは「2けた÷1けた」を行い、その後、「あまりが出るわり算」、

「3けた÷1けた」と順に進んでいきます。

 

わり切れる数は問題なくできても、あまりが出ると

解くのに時間がかかってしまう生徒が出てきます。

 

例えば25÷3であれば、3×○で25に最も近いものを

見つける必要がありますが、ここで時間がかかります。

 

3×7をやってみて、もっと近い数字があるな…としたり

3×9をやってみて、25を超えてしまったな…としたり。

 

初めは根気よく生徒に見つけさせるようにしますが、

慣れてくるとすらすらと自分で商が出せるようになります。

 

見ていると「もう教えてしまおうか…」となりますが、

そこは我慢。大人も根気よく対応していく必要がありますね!

 

次回はまた国語の内容をご紹介します!!

 

新小4準備講座の詳細・お申込みは↓↓↓から!受講生募集中です!!

2024年 9月 13日 残暑が続きそうです。

こんにちは!東進育英舎ひたちなか校です!

9月になって、過ごしやすくなるかと思いましたが、まだまだ暑い日が続いています。

以前は、お盆を過ぎたあたりから、暑さも落ち着き、徐々に過ごしやすく

なっていました。

 

しかしここ数年は、9月に入っても、8月のような暑さが続いています。

今週の週間天気予報を見てみると、

まだまだ残暑が厳しそうです。

(気象庁のHPより)

 

体調にお気を付けて毎日をお過ごしください。

 

2024年 9月 11日 新小4準備講座 2回目の授業を実施しました!

こんにちは!東進育英舎ひたちなか校です!!

 

新小4準備講座の2回目の授業を実施しました!

新しい仲間が1名増え、6名での授業でした!

 

今回は国語内容を一部ご紹介!!

(以下、国語の先生のセリフです)

場面を読み取るというテーマですが、間違い探し形式での確認です。

国語の文章題では、「間違い探し」は有効な学習方法の一つです。

 

あえて間違った文章などを読ませてみて、正確に読んでいるか、

適当に流し読みをしていないかが確認できます。

 

例えば、

朝起きて窓の外をみると雪が降っていた。クラスのみんなも驚いているようだ。

といった文章を読んでみて、違和感に気づくか、を確認してみるとよいですね。

自分の部屋での場面ですので、クラスのみんなの様子が分かることはおかしいはず。

でも、適当に流し読みをしていると、気づけません。

 

もっと長い文章にしたり、元々の文の接続語を変えてみたり、

「~する」と書いてあるところを「~しない」に変えてみたりなど、

少しの工夫で訓練できます。ぜひ取り組ませてみてください。

 

 

なるほど・・・と聞き入ってしまいました(^^♪

 

授業では、「縁側」が分からない生徒が多く(小3生はほぼ知らないそうです)、

縁側を絵を用いて教える、といったこともしたそうです!

(確かに「縁側」のあるお家自体減ってきているかも…?)

 

次回はまた算数の内容をご紹介します!お楽しみに!!

 

新小4準備講座の詳細はこちらから↓↓↓

問い合わせ・資料請求